2025.01.11 20:19

セラピスト向け☆Xの使い方:第3弾

いつもありがとうございます♪
ブログの文字数制限がありいつも切れてしますので書きたいことが全部書ききれないもどかしさです(^-^;

Xはどうやって使ったら良いですか?
の最終章!今回は3弾!

(やっとこの内容終わります^-^;)

 第1弾は Xの重要性
 第2弾は Xの簡単なオススメの使い方

第3弾は Xを使用する際に注意すること

です♪

簡単に書いていきます(*^-^*)

まず、ネガティブを書かないことです!

以前のブログで、メンタル=稼ぎに比例する内容を書きました。

お客様を癒す業界なのに、お客様癒して~とアピールする方をたまに目にします
正直、ガチファンになってくれているお客様以外には逆効果ですbroken heart

大金払って癒しに行く方などほとんどいません。
逆に弱っている獲物に近づくハイエナのように、弱っているのを良いことにと近づいてくる方もいます

お客様は心身元気な方に癒されたいのです
一生懸命働いたお金で何万もの大金を払って、大切な時間を使って、気を遣いに行く・・・
なんてしたくないですよね・・・
逆の立場で考えてみたらお分かりかと思います。

なので、私は
体調不良アピール投稿
メンタル落ちてます系投稿

は勧めません(^-^;

次に、
写真に気を付けること!


です

ホームページの写真は何枚も撮り、綺麗な一枚を選んでいます。
その写真を見てお客様はイメージし、Xに飛んだら・・・
写真がひどい・・辞めた・・・
なんてこともあり得ます(^-^;

なので、Xの写真は本当に要注意です!
たまにXを辞めた方が良い方に動く方もいるくらいです(その場合はお声がけしてます)

最後に
やっつけ投稿、出勤するのにアップしない時が多いなど気まぐれ投稿はしないこと

(それをやるならXやらない方がマシです)

理由は、マメにアップしている子と比べられてしまい、「この子接客も気まぐれなんだろうな・・・」
とお客様から思われますbroken heart

毎日アップしろと何も難しいことを言っているわけではありません♪
集客のために稼ぎたくて始めたのであれば、せめて自身が出勤する時くらいはアップしましょう♪
それができない場合は、もうXやめましょう(^-^;

と今回も辛口も書いてしまった・・再度言いますが
スタッフさん言いたくても言いません(^-^;
でも多くのお店の店長さんやスタッフさんが思っている気持ちは現場を分かっているのできっと同じかと思います(*^-^*)
以上、是非誰かのご参考になれば幸いです♪&am