いつもありがとうございます♪
今回は「アドバイスや指導は誰から受ければよいかしっかりと見極める」
について書いていきたいと思います♪
今はSNSやネットで情報が溢れている時代
何か調べたりすれば色々な情報が次から次へと出てくるので何が正解かを見極めるのが難しい時代です
よって、アドバイス聞くべき人や学ぶべき人を間違えてしまうという状態が多くみられます
まず、大事なのは
「自分が目標としていることに既に達成している人」
「その分野で確実に成功している人」
これをしっかり見極めることが重要です。
例えば
大学時代に中国語を専攻したけど中国語が話せない人から中国語を学びたいですか?
泳げないけど泳ぎ方を学んだだけの人から泳ぎを教わりたいと思いますか?
また、成功している人でも、かけ離れている境遇の人は選んではいけません。
例えば受験勉強で言うと、
当時私が大学受験時代に、とある方の難関大学に受かる方法という勉強法の本が受験生向けに発売されました。
しかし、彼は日本でも偏差値トップクラスの高校出身
その方が発信する勉強法が、偏差値55の高校に通って難関校を目指す子に相応しい勉強方法としてあてはまりません
お金を稼ぎたい!とお金稼ぎの方法の情報を探した際
親がお金持ちで財産を受け継ぎ2代目という人がお金の稼ぎ方を語っている情報は参考になりません
このように
自分とスタート地点でかけ離れている状況の方の情報は選ばないように要注意です☆
(もちろん努力次第で同じスタート地点に立てるのは選んで大丈夫)
目標を達成する一番の近道は
自分と同じような境遇からスタートして、目標達成や成功した人!
を参考し真似して実践するのが、一番の近道です♪